--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009年01月17日 (土) | 編集 |
2008冬の京都旅行の〆は、こちら。
観光や食べ物とは関係ないので番外編です。
三つ葉マークでおなじみ(?)のヤサカタクシーは、最近雑誌や有名人の口コミですっかり有名になった気がします。

そして、およそ1,400台有する三つ葉マークのタクシーの中に、
たった4台だけ四つ葉マークがあることも!
今回の京都旅行では、1度でいいからこの四つ葉タクシーを見たかった!
それが空車なら、いつどんな場所であろうと乗ろう!と思っていました。
(ただのミーハーですね)笑
京都に着いたその瞬間から、「四葉」「四葉」・・・と
道路を見回しながら呪文のようにブツブツ・・・(笑)
京都は日本でも有数の観光地。
さすがにタクシーの台数が多い!!
そして5~6台に1台は三つ葉マーク。。。かな(言い過ぎ?)
2日目の夜、
ついに見つけた四葉タクシー
だけど既に乗客あり!
でも、見ることができただけでもLUCKY
しばし呆然としてしまいました。

カメラを接写モードにしていたため、ひどい写真ですが、
かろうじて四つ葉マークが見えるでしょうか…
3日目、今日が京都最後の日。
だいぶお金も使っちゃったし、歩いて八坂神社まで行こう!と思って裏通りをテクテク
信号待ちをして・・・・と立ち止まったら、なんと! 夢にまで見た四葉タクシーが空車でその角を曲がろうとしているではありませんか!

慌てて手を上げて乗車!

そして、この乗車記念証をいただきました
しかもこのときの四葉タクシーは、たった1台のハイヤーにもなる黒塗りの四葉!
1/1,400というわけです。
今ではすっかり有名になってしまったこの四つ葉タクシー。
運転手さんいわく・・・
この四つ葉の運転手になるためには、まず10年以上無違反、無苦情が基本!
そして有名になってしまったがゆえに、「ちょっとだけ乗せて!」という客が多く、売上は望めない。迎車も一切しない。そのため、高収入を望まないような年配者じゃないと無理とのこと。
お客さんの期待も大きいので、その大きな期待に沿うように心掛けるだけでも大変なんだとか。
期待にたがわぬとってもステキな運転手さんでした。
お願いして写真を1枚。

このあとしばらくは幸せな気持ちに包まれたことはいうまでもありません

今回の京都旅行での1番の目的が果たせたといっても過言ではないくらいに嬉しかった出来事でした。
◆総括◆
今回の京都旅行は、寒さを覚悟していたにもかかわらず穏やかな日が続き、京都の師走の慌しさや京都らしさを満喫できた旅行となりました。
ただ、京都市内の有名寺院はもうほとんど観光してしまっているため、逆にどこに行こうか悩んでしまって、今度行くときはもうちょっと目的をしっかり持って充実した観光旅行ができるようにしたいと思いました。一人旅なので、そう窮屈にならなくてもいいのだけど(^^;
自由を満喫できた旅行で2008年を締めくくれてHAPPYでした。

観光や食べ物とは関係ないので番外編です。
三つ葉マークでおなじみ(?)のヤサカタクシーは、最近雑誌や有名人の口コミですっかり有名になった気がします。

そして、およそ1,400台有する三つ葉マークのタクシーの中に、
たった4台だけ四つ葉マークがあることも!
今回の京都旅行では、1度でいいからこの四つ葉タクシーを見たかった!
それが空車なら、いつどんな場所であろうと乗ろう!と思っていました。
(ただのミーハーですね)笑
京都に着いたその瞬間から、「四葉」「四葉」・・・と
道路を見回しながら呪文のようにブツブツ・・・(笑)
京都は日本でも有数の観光地。
さすがにタクシーの台数が多い!!
そして5~6台に1台は三つ葉マーク。。。かな(言い過ぎ?)
2日目の夜、
ついに見つけた四葉タクシー

だけど既に乗客あり!
でも、見ることができただけでもLUCKY

しばし呆然としてしまいました。

カメラを接写モードにしていたため、ひどい写真ですが、
かろうじて四つ葉マークが見えるでしょうか…
3日目、今日が京都最後の日。
だいぶお金も使っちゃったし、歩いて八坂神社まで行こう!と思って裏通りをテクテク


慌てて手を上げて乗車!

そして、この乗車記念証をいただきました

しかもこのときの四葉タクシーは、たった1台のハイヤーにもなる黒塗りの四葉!
1/1,400というわけです。
今ではすっかり有名になってしまったこの四つ葉タクシー。
運転手さんいわく・・・
この四つ葉の運転手になるためには、まず10年以上無違反、無苦情が基本!
そして有名になってしまったがゆえに、「ちょっとだけ乗せて!」という客が多く、売上は望めない。迎車も一切しない。そのため、高収入を望まないような年配者じゃないと無理とのこと。
お客さんの期待も大きいので、その大きな期待に沿うように心掛けるだけでも大変なんだとか。
期待にたがわぬとってもステキな運転手さんでした。
お願いして写真を1枚。

このあとしばらくは幸せな気持ちに包まれたことはいうまでもありません


今回の京都旅行での1番の目的が果たせたといっても過言ではないくらいに嬉しかった出来事でした。
◆総括◆
今回の京都旅行は、寒さを覚悟していたにもかかわらず穏やかな日が続き、京都の師走の慌しさや京都らしさを満喫できた旅行となりました。
ただ、京都市内の有名寺院はもうほとんど観光してしまっているため、逆にどこに行こうか悩んでしまって、今度行くときはもうちょっと目的をしっかり持って充実した観光旅行ができるようにしたいと思いました。一人旅なので、そう窮屈にならなくてもいいのだけど(^^;
自由を満喫できた旅行で2008年を締めくくれてHAPPYでした。

スポンサーサイト
| ホーム |